「発電」タグアーカイブ

ソーラー&蓄電設備 設置レポート その2(ソーラー契約から設置までのステップ)

当初はソーラーのみのプランをお勧めされましたが、どうせ設置するのなら…と思い、蓄電設備もお願いしました。

もともと、ソーラーと言えば一昔前は儲かる(ローンを払っていても利益が出る)システムでしたが、そのうちローンと電気代節約分が同額くらいとなり、現在では15年後に元が取れるシステムなってきていると聞きます。

その理由としては、電力買取価格が低下してきていることが主な原因と思われます。

ついては、

  • 災害対策(停電時でも電気が使える)
  • 電力買取金額(売電価格)が変動しても(卒FIT後)、自家消費できるため、影響を受けない
  • 発電が安定しなくても、電気料金が安い深夜電力で充電し、日中に消費できる

などの理由あり、蓄電設備も合わせて設置することとします。

株式会社ドリープ社からの提案資料は以下のとおりです。

詳細は⇩(長州産業HP)

長州産業の蓄電設備ページ

提示されたプランは、

  • ソーラー(440w)×12枚(計5.28kwハンファジャパン製)(当初は9枚でしたが、屋根図面を見て12枚に変更)

  ハンファジャパンRe.RISE-G3 440(カナディアンソーラー)

  • 蓄電設備(7.04kwh・5.5kwパワコン CB-H55T07A1 長州産業OEM品)

  長州産業 CB-H55T07A1

でした。

金額も、担当者様曰く、頑張った金額とのことでした。

その他、株式会社ドリープ社のメリットとして、

  • 設置工事が自社作業員のため、粗悪な工事を絶対しない(ソーラー設置箇所から水漏れがあったとしても、自社作業員なので直ぐに補修できるとのこと)
  • 設置から保証期間終了(20年)、3年に1回無料でメンテナンスを実施する(屋根に登ってソーラー本体の点検も実施する)

とのことでした。

また、補助金(奈良市のスマートホーム補助金)の申請、関西電力との契約変更についても、代行又は手続支援をいただけるとのこと・・・。

※上記については、口頭での約束のため、念のためメールで確認中(まぁしっかり録音してますので、言った言わないの紛争にはなりませんが・・・。)

上記で内容でいったん契約することとなりました。

しかし、その後に知り合いのソーラー設置業者よりのアドバイスを受け、蓄電設備の容量の変更等をする予定です。

次回以降、容量変更の内容などを記載します。

ソーラー&蓄電設備 設置レポート その1(ソーラー契約から設置までのステップ)

先日、奈良市内にあるミ・ナーラに買物に行った際に、ソーラーの営業コーナーがあり、話だけでも聞いてみようと思い、自宅まで説明&見積に来て頂きました。

↓ミナーラで頂いたチラシ

提案プラン~契約〜設置工事〜その後の発電状況までをレポートしてみたいと思います。

ちなみに、ソーラー設置業者である株式会社ドリープですが、大阪市北区天満に本社がある企業ですが、私の勤め先から目と鼻の先という会社様でもあり、何かの縁…とも思い、契約を決めました!

担当者も親切ですし、極端の格安業者ではありませんが、信頼できそうなので、本会社で施工することを決めました。

宣伝もかねて、株式会社ドリープのリンクを貼っておきます。

株式会社ドリープ https://dleep-eco.com/

⇩営業で来て頂いた会社様&ご担当者様

次回以降、実際に契約した内容&プランなどをレポートさせて頂きます。

※なお、本一連の投稿に添付する画像については、個人情報・金額等は削除して投稿致します。

 また、一部、生成AIによる画像を添付しております。実際の写真と分別するため、生成AIによる画像は、全てアニメ画像としております。※本投稿のアイキャッチ画像は生成AIによる画像となります。