wpmaster のすべての投稿

デロンギ全自動コーヒーメーカー マグニフィカ ESAM03110B その1

今回、5年ほど使用していたネスレバリスタが故障しましたので、デロンギ全自動コーヒーメーカー(マグニフィカ ESAM03110B)を購入しましたので、レビューしてみます。

コーヒーは大好きですが、コーヒーメーカーについてはあまり詳しくありませんので、拙いレビューになりますが、お許し下さい。

amazonで約47,000円で購入、2日後に到着しました。

ロンギ 全自動コーヒーメーカー マグニフィカ ESAM03110B
デロンギ 全自動コーヒーメーカー マグニフィカ ESAM03110B

カタログ値は以下のとおりです。

  • サイズ:幅280×奥行425×高さ365mm
  • 素材・材質:本体・豆ホッパー/ポリプロピレン、給水タンク/AS(アクリロニトリル・スチレン)樹脂、豆ホッパーふた/ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂、抽出ユニット・フロッサー/ポリアセタール樹脂
  • 電源:AC100V 50/60Hz
  • 消費電力:1450W
  • 原産国:イタリア/ルーマニア、保証期間:1年間
  • セット内容・付属品:本体、計量スプーン、クリーニングブラシ、水硬度チェッカー、除石灰剤、簡易マニュアル
  • 着脱式給水タンク容量:1.8L
  • 電源コードの長さ:2m
  • 豆ホッパー容量:200g
  • 本体重量(kg):10.5

カタログ値でサイスは見ていましたので、ある程度想像はしていましたが、以前使用していたバリスタよりはやはり大きいです。

まず、開封して設置し、エアー抜きなどをしていましたが、その際に一つ不可解な点がありました。

箱から開封した時点で、きちんとビニールに入ってはいたのですが、筐体の側面に傷(擦り傷)があることに築きました。

そのほか、天板の部分にコーヒーカップの底の丸い部分を擦ったような擦損もありました。

天板部分の端に擦り傷
コーヒーカップの底を擦ったような傷

また、組み立てをしているときに気付いたことが・・・。

抽出ユニットに、新品にも関わらず、コーヒーの粉が付いているではないか・・・。

新品の抽出ユニットにコーヒーの粉が付いている

一体これはどういうことなのでしょうか。

amazonで新品を購入したのですが、実はメーカー再生品を新品として販売しているのでしょうか???

この点については、メーカーに問い合わせしております。回答があり次第、追ってアップします。

次に実際にコーヒーを入れてみます。

次の頁にどうぞ。

『ONE NETBOOK MIX3S プラチナエディション』(I7) VS 『SURFECE PRO』(I5) 使用レビュー その4

ONE NET MIX3S i7 プラチナエディション

では、one netbook 3sプラチナエディション(core i7 ・16GB)が買いかどうか・・・については、実際に使用してみた結果、Noの判定となりました。

一見、コストパフォーマンスは良さそうに感じます。

確かに、スペックとしてはCPU:core i7・メモリ:16GB・ストレージ:SSD512GBであり、スペック的にはコストパフォーマンスがよく見えます。

↓アマゾンで¥152,999-(2019年9月23日現在)となります。

条件としては、当然キーボード付きですが、officeは付属せず。

↓対して、今回の比較レビューに使用したsurfece pro2017より新しい、surfece pro6のi5・8GB・256GBであれば、¥127,174-(2019年9月23日現在)となります。

条件としては、キーボードは別売りですが、office2019H&Bが付属します。

以上を比較すれば、性能比のコストパフォーマンスは断然surfeceに軍配があがるのではないでしょうか。

サイズを気にするのであれば、surfece go(CPU:Pentium® Gold 4415Y・メモリ:8GB:ストレージ:SSD 128GB・Office H&B付)¥68,800-(2019年9月23日現在)ではないでしょうか???

仮にone netbook を買うとしても、core m3-8100Yで¥116,999–(2019年9月23日現在)でしょう。

今回は、酷評となってしまいました。

今後、one netbookが性能や品質の改善がなされることを切に願います。

では・・・(@^^)/~~~